サッカー日本代表戦を観に、埼玉スタジアムへ行ってきました!⚽
W杯出場が決まるかもしれない大一番。絶対に負けられない戦いがそこにはある。
というわけで今回は大阪から車で遠征し、ワーナーブラザーズスタジオツアーを楽しみつつ、試合観戦も満喫。
長距離ドライブのコツ、駐車場事情、試合後の混雑回避法など、これから車で埼玉スタジアムに行く人向けに役立つ情報をまとめます!
1. 大阪→埼玉スタジアムへ!8時間の長距離ドライブ
ルート&高速料金
• 名神高速 → 新名神 → 東名 → 圏央道 のルートを利用
• 高速料金:約13,000円(ETC割引なしの場合)
• ガソリン代:約15,000円(往復)
長距離運転のポイント
• 深夜 or 早朝出発が渋滞回避のカギ!
→ 早朝5時に出発したおかげで、渋滞なくスムーズに移動できた
おすすめ休憩スポット
【鈴鹿PA(東名阪道)】…食事&給油OK
【浜松SA(東名高速)】…名物・浜松餃子が食べられる🥟
【海老名SA(東名高速)】…関東圏に入る前の最後の大型SA
2. ワーナーブラザーズスタジオツアー東京で観光!
ハリーポッターの世界観を再現したテーマパークで、観光スポットに最適!
• 所要時間:約4時間(ランチ → ツアー → お土産 → カフェ)
• チケット料金:一般チケット…7,000円/ イブニングチケット(夕方以降)…5,000円
• 駐車場:事前予約可(2,000円)
ワーナーツアーの詳細レポはこちら!(近日公開!)
3. 宿泊は「ロイヤルパインズホテル浦和」!駐車場完備で便利
試合前日は浦和駅近くの「ロイヤルパインズホテル浦和」に宿泊。
• 宿泊費:21,640円(2人分)
• 駐車場:宿泊者は1,800円で出し入れ自由(駐車券をロビーで提示)
• チェックアウトは12時でゆっくりできて助かりました◎
注意点:試合前日は周辺ホテルが埋まりやすい!
→ 早めの予約が必須!
ホテルの詳細はこちらの記事で!(近日公開!)
4. 試合当日!埼玉スタジアムの駐車場&混雑対策
駐車場事情&おすすめの予約方法
埼玉スタジアムの駐車場は、試合当日はすぐに満車になる!
そのため、事前に駐車場を予約するのが必須。
私たちはそれに気づかず南浦和駅周辺のコインパーキングへ止めてタクシーで向かう羽目になりました…
おすすめの駐車場予約サイト
• akippa(事前予約OK)
• 特P(時間貸し駐車場)
• 駐車場の料金相場:200円〜3,000円 (※埼玉スタジアム周辺イベント日は5,000~10,000円)
予約なしで行くと、駐車場難民になる可能性大!
一応イオンモールやカインズに停める事も可能ですが、イベント日は駐車料金が跳ね上がり高額になる可能性大
また、12時には駐車場から出られなくなるので注意が必要です。
5. さいたまスタジアムの観戦ポイント&注意点
① スタジアム周辺の混雑状況
・試合開始2時間前には到着推奨(出店・トイレは大行列!)
・最寄りの浦和美園駅から徒歩約20分
・席によっては、ピッチが見えにくい場合があるので注意
② 観戦時の持ち物リスト
・双眼鏡(遠い席なら必須!)
・上着やブランケット(外なので当たり前ですが寒すぎました😬)
・モバイルバッテリー
・折りたたみクッション(座席が固い)
・飲み物&軽食(売店は激混み)※ペットボトルのキャップはスタジアムに入る前に改宗されるので注意
スタジアム内の売店は、試合開始1時間前には長蛇の列!
→ 早めに買う or 持ち込みをおすすめ。
6. 試合後の帰宅…タクシーが捕まらず1時間彷徨った話
試合終了後、タクシーを捕まえようとしたが、全然来ない!
1時間ほど歩き回るハメに…。
✔混雑を回避する方法
・タクシー配車アプリ「GO」「DiDi」で事前予約!
・電車利用なら「時間をずらす」のがコツ!早めに出る方が賢いかも…と思いました。
「埼玉スタジアム タクシー予約」などで検索し、事前に手配しておくのがベスト。
※ただし、当日はスタジアムから少し離れたところまでしか呼べないため、最低でも10分ほどは歩かないといけません。
7. まとめ:大阪から埼玉スタジアムへ車遠征するならココに注意!
遠征のポイント
早朝出発が渋滞回避のカギ!
埼玉スタジアム周辺の駐車場は事前予約が必須!
試合後のタクシー問題を考えて、移動手段を確保しておく!
長距離ドライブは大変でしたが、日本代表戦の迫力は最高!
無事W杯出場権も勝ち取りとても良い遠征になりました!
これから埼玉スタジアムへ車で行く人は、ぜひこのレポを参考にしてください!